12月12日~びわこ大縁日最終日~

大縁日の最終日は、私を合わせて県立大学の後輩が5人もお手伝いにきてくれました!


彼女たちは、お寺の廃ろうそくを使ったキャンドル作りをしている「あかりんちゅ」という団体に所属していて、あかりんちゅのキャンドルをつかったロマンチックなキャンドルナイトを書いてくれました。


次に書きかけになっていた「おうみ昔暮らし倶楽部」さんの、無駄なく無理なくゴミの出ない暮らしの様子です。


靴下は穴があいたらチクチクと繕ってはき、最終的には燃料として使用する。

雨水をタンクにためておき、洗濯やお風呂やトイレの水として利用するなど…様々なアイディアが出されました。
また、外国の方との交流が深まっていてほしいという願いもありました。


「天然自然社Seisui」さんには、琵琶湖の水草でできる石鹸づくりの様子を絵にさせていただきました。
水草から石鹸ができるのは驚きでしたが、さらにその石鹸のひとつひとつがまるで宝石のようにキレイで使うのがもったいないなぁと思うほどでした。


次に「山匠ホンモロコ養殖工房」さんです。かわいらしいホンモロコちゃんです(笑)
今はめっきり漁獲量が減ってしまったのですが、20年後には漁獲量がグーンとアップしてほしいという願いをグラフに載せて紹介してくださいました。


そしてワークショップですが、今年は去年に比べて人が少なく少し寂しい雰囲気でした…
でも!ひとつひとつの絵にこめられた思いを紹介できるのは、一週間はりついて絵図を製作していた私しかいない!と意気込んでワークショップの方をさせていただきました。


一週間絵図を描かせていただいた思ったことは、去年よりも多くの人に参加してもらえたのではないかなぁということです。今年は「未来予想絵図練習ノート」というものをつくり、絵の苦手な方でもお時間のない方にもご意見を残してもらうことができました。その分去年よりも進化した絵図になったと言えるのではないでしょうか。

今年製作した「2010年度版の未来予想絵図」と「2009年度版の未来予想絵図」は12月19日から琵琶湖博物館の方で、心象絵図と並んで展示されます。
是非たくさんの方にみていただき、いろんな方に絵図にこめられた想いが届けばいいなぁと思っております。

また、今年の未来予想絵図も去年のものと同じように縮小版の絵図を製作するつもりなので、是非お楽しみに!  


2010年12月14日 Posted by ヒョモ子 at 00:41Comments(0)

12月11日~びわこ大縁日6日目~

最終日前日のご報告です!

今日は朝からたくさんの参加者がいらっしゃいました。
まずは「滋賀の食事文化研究会」の方が描かれた絵です。

街の中に人々が憩える水場があって、川のせせらぎを聞いて癒されています。
川(水路)の中には魚が泳いでおり、町中にはりめぐらされています。


また、自動運転で動く二人乗りの車が街の中を走っています。
自動運転なので運転は必要ありませんし、対向車とぶつかりそうになった場合は危険を察知して自動的に停止するので事故になる恐れがないという優れものです。


また、家の屋根がガラス張りで光を十分に家の中に取り入れることができるので電気を使う必要がありません。ガラス張りの天井のおかげで天体観測ができたり、見晴らしのよい中でおいしいご飯を食べたり、露天風呂を楽しむこともできます。
さらに、この家の窓ガラスにはソーラー発電をする機能がついているので、発電した電気で野菜を育てて食べることが可能になっています!


商店街には、歩行者天国の石畳の道を作りました。まるでヨーロッパの町並みのような石畳の上を人々が歩いてお買い物を楽しむんでいる…という様子から「アルコー通り(歩こう通り)」と名づけました。


一般の参加者のお子さんには、化石を発掘している絵という意見をいただき絵にしました。
発掘作業という絵は今までに現れなかったので貴重なアイディアとして早速絵にさせていただきました。

さて、明日は13:30~から琵琶湖博物館で未来予想絵図のまとめワークショップを開催します!

12月5日から12月12日までの一週間、未来予想絵図がどのようにして作られてきたかを皆で追っていくワークショップです!是非お越しください!!
絵図にアイディアを出していただいた方には、是非、絵にこめた思いをご自身の言葉でお話してほしく思っております。  


2010年12月11日 Posted by ヒョモ子 at 23:03Comments(0)

12月10日~びわこ大縁日5日目~

5日目、金曜日の報告です!

この日は来場者さんも少なく、コタツブースで卒論の構想を練ったり、今まで書いてきた絵に色をつけたりしていた一日でした。

新しい絵があまり増えなかった分、たくさんの絵が完成しましたので、今までに紹介できなかった絵をいくつかご紹介します。

初日に「ファブリカ村」さんに書いていただいた絵をやっとご紹介します!
琵琶湖が見える小高い丘に建てられた『湖の国学校(このくにがっこう)』です。
ここは、みなさんが五感を通して様々な体験をし、人間として豊かになってもらうことを目標としている学校です。陶芸教室や、アーティストさんが作品を公開するためのギャラリー、音楽家の生演奏、かまどで炊いたおいしいご飯など、自分の身をもって感じることができます。
山では子どもたちが自由に遊びまわっています。



他にも琵琶湖湖岸に子ども向けの遊園地や…


ヨシを利用した遊びをしたいという小学生の子のご意見と、
ヨシ笛の演奏をしていらっしゃる人のご意見をあわせて、湖岸でヨシ笛の演奏会をしている人々を描きました!


そして最後に…これも初日に来ていただいて要望は伺っていたのですが、やっと絵として完成にしたのでご紹介します。「琵琶湖疎水とさざなみの道の会」さんのご意見で、琵琶湖から京都へとつながっている疎水を利用しての舟運のアイディアです!
地震などの災害が起きて電車や車がつかえなくなったとき、電車や車に変わって「船」を利用して物資を届ければいいのではないか、というアイディアをいただきました。


いままで未来予想絵図は”防災面から考えた未来”という視点がありませんでした。
しかし、この絵で初めて防災も意識したアイディアが未来予想絵図に加わりました。
これは大きな進歩だと思います。

続いて12月11日の土曜日のご紹介です!
  


2010年12月11日 Posted by ヒョモ子 at 22:44Comments(0)

12月9日~びわこ大縁日4日目~

4日目の報告です!

平日は土日に比べれば、来場者の方も多くはありませんが、その分お話をさせていただける時間を多くとれてとても楽しんでいます。
今日もたくさんの方と出会い、お話をしました。
では本日の未来予想絵図の進捗状況です!

草津野鳥センターの方には、琵琶湖に浮かぶ島の中にハクチョウを観察できる白鳥型の可愛いドームを作っていただきました!こんな可愛いドームがあれば、ハクチョウの観察に役立つのはもちろん、観光客の方も増えるでしょうね☆いつか琵琶湖の空いっぱいの白鳥を見てみたいものです!


再び湖北野鳥センターが来場してくださいました。今日は空にかっこいい鷹を書いてくださいました!
相変わらずお上手で惚れ惚れとしてしまいますね。他にも森にたくさんの生き物を描いて行って下さいました。


ヒトミワイナリーの方には、畑でワイン用のぶどうを育ている様子を書かせていただきました。
本当はワイン用のぶどうはマスカットのような色だったのですが、画材の関係で紫色のブドウになっています。ワインがフナ寿司にあうなんて驚きでした!
フナ寿司はチーズのような風味とは聞いていたのですが、意外です!ワインもフナ寿司も味わってみたいものです。この絵には、滋賀で育ったものを地元で味わうという地産地消の思いも込められています。


今までにいらっしゃらなかったタイプのお客様です!Radio Sweetの方です!
大縁日は、自然活動をしてらっしゃる団体さんが多いので、「ラジオ」というメディア関連の視点を絵図に加えることができたのは、すごくうれしいことです!
未来でもいろんなシーンでラジオを聴いてもらうだけでなく、リスナーとラジオの相互の情報のやりとりがうまくいってほしいという願いが込められています。
  


2010年12月09日 Posted by ヒョモ子 at 23:26Comments(0)

12月8日~びわこ大縁日3日目~

3日目、12月8日の報告です~!


家畜の飼料にお米を使うというアイディアです。おいしくて安全な資料を食べて、牛や豚や鶏、農家のおじさんも喜んでいます。


新体道マンです!すごいインパクトですね!笑
参加者の皆さんで実際にやってらしたところを見たのですが、何やら気孔?や太極拳のような感じの体操でした。新体道を調べたところ「身体の自然性の回復、こころの開放、能力開発、霊性開花、人々との融和、真の自由の獲得を体技の目的としている」とのことでした。


たいへんかわいらしい絵でいいなぁとじっと見ていたら、なんと絵本作家の方の書かれた絵でした!さすがプロの方は違いますね!月々の生活費が一人一人保障される「ベーシックインカム」が導入されてほしいという願いの込められた絵です!もし本当にそうなったら安心して生活をおくることができるようになりますね。


去年に引き続き、「瀬田川リバプレ隊」さんのご意見で、琵琶湖に立派な外輪船を浮かべました!


また、田んぼにはフナ寿司がすぐ食べれるようにニゴロブナが。川にはホンモロコが泳いでおり、おいしい地元の料理をすぐに味わえるというシーンが描かれていました!



次に、近江八幡酒造さんのご意見で川沿いでお茶をできる親水テラスを設置しました!
このテラスは間伐財を利用してできています。川では貝や魚が豊富にとれ、森や竹林は整備され、そこでとれた木材や竹材は薪や炭になって生活に利用されます(BBQなどもできる!)
  


2010年12月09日 Posted by ヒョモ子 at 22:28Comments(0)